当日は「びわ湖マラソン」開催に伴い、湖岸道路および周辺道路において大規模な交通規制が実施されます。
ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたします、お時間に余裕をもってお越しいただくか、公共交通機関のご利用をご検討ください。
交通規制の詳細につきましては、下記URLよりご確認いただけます。
https://biwako-marathon.com/2025/wp-content/uploads/2024/12/roadclosure2025_p1.jpg
護摩供養後には、游々亭にて温かい甘酒と可愛らしいひなあられなどをご用意しております。
護摩の厳かな雰囲気から一転、心和むひとときをお過ごしいただければ幸いです。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
護摩供祈願
大本山 圓満院内護摩堂/10:00奉修
毎月第2日曜と、28日
本来「お不動さまのご縁日」は28日ですが、当院では28日の護摩に参列できない方に
毎月第2日曜の10時より護摩供を行ないます。どなたさまでもご参加いただけます。
心の迷いなどによる煩悩を焼き尽くし、御本尊の金色不動明王の力で運を開き願いを叶える法要でございます。
【お願いごとの例】
疫病退散
夫婦円満 除災招福 商売繁盛 家内安全 心願成就
病気平癒 大願成就 学業成就 良縁結婚成就 交通安全 開運など
身を清め内陣に入り、護摩壇の前に座って祈願するとともに、
勢いよく燃える護摩の炎の力を身体全身に受けていただきます。
当院にて厳修される護摩法要は、他院では類を見ない貴重な体験といえます。
ご家族、お友達とご一緒にお気軽にお越しください。
○ 護摩木代 1本500円
※護摩終了後、お焚き上げされた護摩木の灰を守護灰としてご授与いたします。
昔から魔除け災難除けとして玄関や出入口に撤布いていたと言われてます。
護摩供にお越しいただけない方で護摩木をご希望の方は、
下記PDFをプリントしていただきご記入の上 ご郵送またはFAXで返信ください。
お申込書はこちら>